「ウルトラマン」インプレ5
2025-08-16


禺画像]
NHK4K「ウルトラマン」視聴後の感想。今週は第10話「謎の恐竜基地」、第11話「宇宙から来た暴れん坊」
第10話登場のエリマキ恐竜ジラースは、人気怪獣の一つだがご存知のとおり元はゴジラ(東宝からのレンタル)。ロケ地のホテルは、現在の「下田伊東園ホテルはな岬」、科特隊の青いブレザーがかっこいい。ここではホテル従業員で古谷敏(ウルトラマン)、釣り人としてウルトラQ戸川一平、特技監督の高野宏一が出ている。休養を兼ねて撮影してるのではないか(冗談)。それにしても、少年グラフの記者たちが乗っているS800の装飾がすごすぎる。話が入らなかった。また、ウルトラマンとジラースとの闘いも、光線の腕自慢やスペイン闘牛場のような演出、最後にウルトラマンが倒したジラースにえりまきをかけるなど見どころ一杯。
第11話「宇宙からの暴れん坊」、ウルトラシリーズではよく宇宙からいろいろなものが来るが、これもその一つ。子供向けであり話の入りが、ホシノ君と遊び仲間(劇団ひまわり)が見つける「願ったものに変わるいん石」である。この意味を知らせるためにけっこう時間を使っていた。分析した研究者は「生きている石」とも話している。囲んでいる記者の一人が青島幸男だ。脳波怪獣ギャンゴという割には、行動が子供っぽいし造形も不思議だ。(第1話ベムラ―の改造)、私は子供の頃近くのデパートの屋上で開かれたウルトラマンショーで実際に見た。格闘シーンで気になるのが、前にあるプールだ。ここには絶対落ちるんだろうなという予感を感じさせる。ウルトラマンは当然落ちるのだが、そこから飛び出すシーンが大変だったらしい。今回もスペシウム光線はなしで、ギャンゴは消えた。
[その他]
[写真]
[日記]
[雑記]
[日常]
[花]
[自然]
[ガーデニング]
[旅行]
[健康]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット